2014年6月アーカイブ

2014年6月10日

今週末、2つのトークイベントに出演します

今週末、2つのトークイベントに出演します

この週末、岡山市内にて2つのトークイベントが行なわれます。
6月13日(金)奉還町やっちにて行なわれる古本屋開業奮闘記 『古本屋になることはオススメしません』には、ゲストの聞き手役として野口が、また、6月15日(日)出石町cafe moyauにて行なわれる「お気に入りの場所はここみたいです。」には、スピーカーとして明石が出演します。


▼古本屋開業奮闘記 『古本屋になることはオススメしません』
2014年6月13日(金) 20:00スタート 参加無料(飲食代カンパ制)

2013年10月、 岡山市北区大学町のマンションの一室にオープンした古本屋「古本ながいひる」。
店内にはロックンロールが流れ、手作りの棚にはサブカルチャー本がズラリ。
ビールが飲める店内では毎月何本ものライブや上映会が開催され、今や岡山有数のアングラ劇場の様相すら呈している。

今回やっちには古本ながいひるの名物店主・きむらまこと氏が登場。

なぜ古本屋を始めることになったのか?
いつからその髪型なのか?
古本屋でも彼女はできるのか?

ビール片手に爆笑秘話満載でお届けします。

ゲスト:きむらまこと(古本ながいひる店主)
聞き手:野口明生(ゲストハウス&ラウンジ「とりいくぐる」管理人)

企画:やっち (路地と暮らし社)


▼「お気に入りの場所はここみたいです。」

日時:2014年6月15日(日)
開場/開演:13:00open / 13:30start
料金:1000yen ※ドリンク代込み
会場:cafe moyau地下室 岡山県岡山市北区出石町1丁目10−2
駐車場について http://www.cafe-moyau.com/access/
※車でお越しの際はコインパーキングをご利用ください。
定員:25名(先着順)
問い合わせ:クリタアヤコ:080-6534-0586 aya178cm@gmail.com

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

岡山には現在、フリースペースやゲストハウスが複数ある。そして、2014年の今年、新たに数カ所オープンが予定されている。かつての公民館やユースホステルではなく、なぜ、フリースペースやゲストハウスという場所が求められ、生まれるのか。

◯岡山のフリースペースの歴史は「かじこ」に始まる。

「かじこ」は、第一回目の瀬戸内国際芸術祭が開催された2010年 、岡山市出石町に数ヶ月間 存在した。その翌年の10月1日、「かじこ」で知り合った人達がメンバーとなってフリースペース「やっち」が誕生する。利用者が企画を持ち込み、気軽に楽しめる開かれた場所である。興味深いことに、同日の10月1日は「晴れ間」というフリースペースが誕生した日でもある。ここは「かじこ」のことを知らない人達で構成されたフリースペースである。

こういった岡山に多くのフリースペースが生まれる、望まれる状況​の背景にはなにがあるのか?いま、街なかでどういった場所が求められていて、どんな利用者がいるのか?今回のイベントでは、岡山のフリースペースの先駆けである「かじこ」から振り返り、現在、フリースペースやゲストハウスに集まる人々を交えて、その背景について探りたい。このイベントを通じて、なにか新しい動きのきっかけになることを願う。

====

■第一部 岸井大輔(劇作家)×三宅航太朗
「かじこ」とはなんだったのか?

■第二部 岡山フリースペーストーク
岡山市内のフリースペースやコミュニティ、「やっち」×「晴れ間」×「とりいくぐる」の常連さんたちが主役となり、そのスペースを紹介。利用者視点のスペースの魅力、そして何を求めてどういった想いで時間を過ごしているかを語っていただく。現在の岡山という土地で生活している人を知ることで、何か新しい動きのきっかけのひとつになるのではないのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

〈プロフィール〉
岸井大輔 (劇作家)
1970年生。1995年より、演劇の創作方法による形式化を目標に定め、演劇とは何かを問う作品群を発表。まち歩きや商店街のパーティーそのものを作品として提示してきた。2009年‐2012年には東京都と共催で『東京の条件』を実施。
代表作 『potalive』『文(かきことば)』『P』

三宅航太郎 (うかぶLLC)
1982年岡山市生まれ、鳥取県東伯郡湯梨浜町在住。2010年に岡山市出石町にて、3ヶ月半のゲストハウスのプロジェクト、《かじこ》を、蛇谷りえと、芸術社会学研究者の小森真樹と行う。2011年2月より湯梨浜町へ移住。池の畔の元漁師小屋を改装した「うかぶ」に暮らし、蛇谷りえと「合同会社うかぶLLC」を立ち上げ、2012年10月にゲストハウス「たみ」を開業する。

協力:
合同会社路地と暮らし社、とりいくぐる、晴れ間

2014年6月 4日

なわての小さな夏祭り~シゴトとセイカツとワタシ~

なわての小さな夏祭り~シゴトとセイカツとワタシ~


関西編 7月26日(土) 10時~18時
岡山編 7月27日(日) 10時~18時


"とりいくぐる"、および"とりいくぐる"が入居する奉還町4丁目のシェアスペース"NAWATE"が、2014年7月で1周年を迎えます!

初年度の「小さなお祭り」(計3回)では、岡山県外(東京、鳥取、広島など)から岡山ではまだなじみのない地元の人気店を誘致し、岡山の方に紹介するカタチでイベントを実施し、好評を得ました。

そして今回の1周年祭は、お祭りと同時に「これからの時代の働き方・暮らし方」をテーマにしたワークショップやトークショーを開催致します。1日目を「関西編」、2日を「岡山編」とし、企画も出店も総入れ替え!

前代未聞のこの企画、是非とも2日連続でご参加下さい!!!
(イベント詳細は今後、随時更新予定)


Facebookイベントページはこちら


7月26日(土)<関西編>

【トークショー】
森口耕次(グラフィックデザイナー)
「セルフしごとをはじめてみよう」

ヤマモトヨシコ(アーティスト/ギャラリー運営)×石割三甫子(ジュエリーデザイナー/会社員)
「クリエイティブなしごとって?~アーティストと会社員~」
※聞き手:岩崎恵子(フリープランナー/なわての小さなお祭り実行委員)

坂本渉太(映像作家)
「なりゆきで走り続ける僕らに 2014」
※聞き手:岩崎恵子(フリープランナー/なわての小さなお祭り実行委員)

【ワークショップ】
danboard-man
「非常時にも役立つ・ダンボールで椅子をつくってみよう」

▽杉谷紗香(季刊誌「cycle」編集長)
「自分新聞を作って編集技術を身につけよう」

森口耕次(グラフィックデザイナー)
「美味しいコミュニケーション・編集ピザを作ろう」

【ライブ】※26日のみ
小西ゆうじろう(fromムーズムズ)

東翔太(fromマイマイズ)

たゆたう

【飲食・物販】
ポノポノ食堂(兵庫県尼崎市)

えびすや(兵庫県尼崎市/宮城県塩竈市)

森林食堂(京都府京都市)

チタチタ喫茶(京都府京都市)

雨林舎(京都府京都市) ※委託販売

アルファベット(京都府京都市) ※委託販売

cafe ELEVEN(徳島県神山町)


7月27日(日)<岡山編>

【トークショー】
打谷直樹(会社経営/NPO法人ENNOVA OKAYAMA 理事長)
「巻き込まれ力」

元田恵介(アパレルメーカー代表)
「独学・ひとりメーカーの作り方」
※聞き手:岩崎恵子(フリープランナー/なわての小さなお祭り実行委員)

ポン真鍋(地域おこし会社代表)
「ローカルベンチャーという生き方」

【ワークショップ】
もめん畑
「イチから自分でワンピースを縫ってみよう」

早坂竜二(フリープログラマー)
「フィールドワーク・スマホを使って情報発信しよう」

atelier LA NOTE MUETTE
「お世話の仕方も教わります・生花に触れてみよう」

【飲食・物販】
Deco's Kitchen(岡山)

パラレルロッチ(岡山)

▼スープサミット(宇野)

▼3時の日輪草 (宇野)

シマイトシ(小豆島)

古本ながいひる(岡山)

こころね(岡山)

ステレオソーダ(岡山)